機材・アイテム紹介【格安なのに高性能】REC-MOUNTS対応のNavi800を徹底レビュー|ENFITNIX
Navi800ってどうして人気なの? レックマウントにも取り付けできる? 高い防眩性能と柔軟なマウント方法を備えた「ENFITNIX Navi800」は、多くのサイクリストから評判が高いフロントライトです。 REC-MOUNTS(レックマウント)への取り付けも可能で、予備... 機材・アイテム紹介【逆さ付け厳禁】REC-MOUNTSにOLIGHT(RN1500)を吊り下げて取り付ける方法
OLIGHTの逆さ付けはやめた方がいいって聞くけど、なんで? 取り付け方法を変換するためには、いくら掛かるのかを知りたい。 OLIGHT(オーライト)のRNシリーズは、GoProマウントが付属しているため、ライトの逆さ付けができるようになっています。 ですが... 機材・アイテム紹介【徹底レビュー】REC-MOUNTSでハンドル周りをすっきり・カッコよくする方法
ハンドル周りが、ごちゃごちゃしててカッコ悪い… 見た目はカッコイイけど、マウントに7,000円を出す勇気がでない… ロードバイクのハンドル周りをスッキリ・カッコよくできる「REC-MOUNTS(レックマウント)」 前々から欲しいと思っていたものの、REC-MOUNT... コラム【ベストバイ】2022年に買って良かったロードバイク用品10選
2022年もロードバイクライフを満喫するため、1年を通して様々な商品を購入・レビューをしてきました。 そんな中でも、これは買ってよかった! と思えるものをランキング形式で10個紹介します。 この記事がきっかけで気になる物が見つかれば幸いです。 【第... コラム【クラブ毎の注意点あり】ブルベの費用と申し込み方法・当日の流れを解説
ブルベの申し込みはどこからするの? ブルベの参加費用っていくら掛かるの? 日本国内でブルベを開催している主催クラブは25団体存在し、Audax Japanが各クラブを統括しています。 そのため、全国各地で開催されるブルベを楽しむことができるのですが、主... コラム隠れ人気のロードバイクイベント「ブルベ(BRM)」とは?仕様と魅力を徹底解説
ロードバイクイベントのブルベってどんなイベントなの? 過酷って聞くけど、ブルベの楽しさって何なの? BRM(ブルベ)とは、主催するクラブから事前に公表されたルートを、制限時間内に走行してゴールを目指す自転車のイベントです。 制限時間内に決めら... コラムブルベの疑問・不安は事前に解決!16個のよくある質問と注意点を解説
ブルベの申し込みもできたし当日の流れもわかった!けどやっぱり不安… 参加するまでに、知っておくべきことがあれば教えてほしい! ブルベ(BRM)の申し込みができたので、あとは完走に向けて調整だ! とはいえ、はじめての経験には不安がつきものですよね... PROBIKEKITSantini(サンティーニ)の評判は?サイクルジャージのサイズ感や着心地を徹底調査
あまり聞かないけど、サンティーニって有名なブランドなの? 上下セットで2万を超えるとか、ちょっと高すぎない? ヘビローテーション中のPROBIKEKITで偶然見つけたブランドの「Santini(サンティーニ)」 お世辞にも安い!とは言えない価格帯ですので、ハ... コラムダイソーの噴霧器が大活躍!ロードバイクの洗車方法(水洗い)と必要なもの一覧
自分でロードバイクを洗車するのっていくら掛かるの? そもそもロードバイクって水洗いできるの? チェーンやスプロケットは定期的に洗浄している方も多いと思いますが、ロードバイク本体の水洗い経験者は少ないのではないでしょうか。 まさに僕自身がそう... 機材・アイテム紹介超明るい!コスパ最強のフロントライトRN1500を徹底レビュー|OLIGHT
ロードバイクユーザーに人気のRN1500って実際どうなの? RN1500を安く購入する方法ってあるの? 最長12.5時間ものランタイムを誇る、「オーライトのRN1500」は、コスパ最強のフロントライトとして有名です。※300ルーメンで利用する場合 また、重量も172gと...

走りに行こう。

走りに行こう。

走りに行こう。