機材・アイテム紹介– category –
-
【格安なのに高性能】REC-MOUNTS対応のNavi800を徹底レビュー|ENFITNIX
Navi800ってどうして人気なの? レックマウントにも取り付けできる? 高い防眩性能と柔軟なマウント方法を備えた「ENFITNIX Navi800」は、多くのサイクリストから評判が高いフロントライトです。 REC-MOUNTS(レックマウント)への取り付けも可能で、予備... -
【逆さ付け厳禁】REC-MOUNTSにOLIGHT(RN1500)を吊り下げて取り付ける方法
OLIGHTの逆さ付けはやめた方がいいって聞くけど、なんで? 取り付け方法を変換するためには、いくら掛かるのかを知りたい。 OLIGHT(オーライト)のRNシリーズは、GoProマウントが付属しているため、ライトの逆さ付けができるようになっています。 ですが... -
【徹底レビュー】REC-MOUNTSでハンドル周りをすっきり・カッコよくする方法
ハンドル周りが、ごちゃごちゃしててカッコ悪い… 見た目はカッコイイけど、マウントに7,000円を出す勇気がでない… ロードバイクのハンドル周りをスッキリ・カッコよくできる「REC-MOUNTS(レックマウント)」 前々から欲しいと思っていたものの、REC-MOUNT... -
【ベストバイ】2022年に買って良かったロードバイク用品10選
2022年もロードバイクライフを満喫するため、1年を通して様々な商品を購入・レビューをしてきました。 そんな中でも、これは買ってよかった! と思えるものをランキング形式で10個紹介します。 この記事がきっかけで気になる物が見つかれば幸いです。 【第... -
超明るい!コスパ最強のフロントライトRN1500を徹底レビュー|OLIGHT
ロードバイクユーザーに人気のRN1500って実際どうなの? RN1500を安く購入する方法ってあるの? 最長12.5時間ものランタイムを誇る、「オーライトのRN1500」は、コスパ最強のフロントライトとして有名です。※300ルーメンで利用する場合 また、重量も172gと... -
Amazonで大人気!Xolazexの激安骨伝導イヤホンY9を徹底レビュー
Xolazexの骨伝導イヤホンって品質はどうなの? 激安とはいえ、買って失敗したくない… Amazonでコスパの高い骨伝導イヤホン「Xolazex Y9」を購入してみました。 少し気になる点はありましたが、「コスパ重視の方に最適な骨伝導イヤホン」というのが個人的な... -
眼鏡に干渉しない!OpenMoveをロードバイクユーザー向けに徹底レビュー
OpenMoveを装着してもメガネとかサングラスに干渉しないの? ヘルメット装着時にも干渉しないで使えるの? 骨伝導イヤホンの老舗メーカーである「shokzのOpenMove」を購入しました。 音楽を聞くことで、淡々としていたサイクリングが楽しくなったため、購... -
ちゃんと使えるの?ELEMNT BOLTのシンプルなナビ機能を徹底調査!
ELEMNT BOLTはナビがあまり使えないって聞くけどどうなの? 地図の表示もシンプルだしオマケ程度の機能って本当なの? GPSサイクルコンピューターの大きなメリットであるナビ機能。 ナビ機能を利用することで、はじめての道でも安心してサイクリングを楽し... -
ELEMENT BOLT開封〜初期設定を37枚の画像で分かりやすく解説
ELEMENT BOLTの初期設定って簡単にできるの? 初期設定はどのくらい時間が掛かるの? 多機能のサイクルコンピュータは設定できる項目が多いこともあり、設定を面倒に思われる方も少なくはありません。 ですが、ELEMENT BOLTの初期設定はアプリの案内に沿っ... -
迷っている人必見!wahoo ELEMNT BOLTを徹底レビュー!
ELEMNT BOLTは本当に買いなのか… 値段も安くないし絶対に失敗は避けたい… 今まではスピードや走行距離のみを計測できるサイクルコンピュータを使っていたこともあり、GPSナビ機能やケイデンス、心拍数の測定ができるサイクルコンピュータに強い憧れがあり...
12