

あまり聞かないけど、サンティーニって有名なブランドなの?



上下セットで2万を超えるとか、ちょっと高すぎない?
ヘビローテーション中のPROBIKEKITで偶然見つけたブランドの「Santini(サンティーニ)」
お世辞にも安い!とは言えない価格帯ですので、ハイエンドモデルのサイクルジャージ(俗に言う高級ジャージ)であることには違いありません。
冒険したい気持ちはありつつも、
- 着てみたけど微妙だった…
- 思っていたサイズ感と違った…
- 評判の良いサイクルジャージを購入するべきだった…
このような状況になってしまうのは是が非でも避けたい!と考えるのは自然な心理です。
少し前置きが長くなりましたが、Santiniのサイクルジャージは高価格帯ではありますが、着心地・性能共に満足度の高いサイクルウェアブランドである、というのが本記事の結論です。
- Santiniの評判
- サイクルジャージのサイズ感や着心地
- サイクルジャージを安く購入する方法
これらの内容を踏まえ、公式サイトの情報やSNSでの評判、実際に着用してみて感じたことを解説します。



僕にとってはじめての高級ジャージがSantiniなのですが、結論とても満足しています。
Santiniは創業57年の歴史あるサイクルウェアブランド


Santiniはサイクルウェアの製造・販売に特化して、1965年にイタリアで創業されたブランドで、創業57年の長い歴史があります。(2022年11月時点)
ツール・ド・フランスに出場するUCIチームに長年ジャージを提供していることもあり、最前線で活躍するプロも認める高い品質が大きな特徴です。
また、2022年からツール・ド・フランスのオフィシャルパートナーとして、ステージロードレースのジャージサプライヤーとなっており、世間の注目を集めています。



オーソドックスなデザインですが、4賞ジャージがカッコいいですね。
Santiniの評判
Santiniのサイクルウェアは高品質が大きな特徴であり、ホビーライダーはもちろん、プロからの評判も高いです。
僕は秋冬用のサイクルジャージしか利用したことがありませんが、肌触りの良いシャモア素材や細部の作り込みなど、Santiniの高い技術力を感じました。
また、件数は少ないですが、実際にSNS上でも評判が高い印象を受けました!
高い評価が目立つ反面、Amazonや楽天市場、yahooショッピングなどの通販サイトで販売されているサイクルジャージは公式サイトの半分以下。
そのため、評判は高いものの、購入するにはやや勇気がいるのかも?
という風にも感じました。



利用者も口コミももっと増えると嬉しいですね。
インフルエンサー向けのメンバーシッププログラム


Santiniにはインフルエンサー向けのメンバーシッププログラム「INDUSTRY PROGRAM」があり、メンバーシップ会員になると30%OFFの価格で製品を購入できます。
以下公式サイトからの引用となりますが、直訳するとメンバーになりたい理由をメールに記載して応募してきてね!
ということになります。
How do I become a member?
Santini公式サイトより引用
If you are interested in applying and satisfy the above mentioned requirements, please send an email from your associated industry email address to industryprogram@santinisms.it Please include the following information: first name, last name, and reason for requesting industry program access.
以下の2名はメンバーシップ会員として活動されている方です。



お二方とも華がありますね。
\Santiniの公式サイトに移動/
サイクルジャージの種類とサイズ感


Santiniのサイクルジャージには、以下3つの種類(フィット感)があります。
- SLEEK(スリーク・フィット)
- レースやタイムトライアル、トラック競技向けに設計されたサイクルジャージで、空力性能に特化しており、タイトなフィット感が特徴です。
- SLIM(スリム・フィット)
- レースやロングライドなど、多くのシーンで利用できる万能サイクルジャージです。Santini標準のフィット感となるため、迷ったらスリムフィットを選ぶことがおすすめです。
- CLASSIC(クラシック・フィット)
- ポタリングやロングライドなどのシーンで推奨のサイクルジャージで、気持ちゆったりしたフィット感が特徴です。
具体的なサイズ感はSantiniの公式サイトに記載されているので、確認してみてください。



個人的にはスリム・フィットが気に入っています。
サイクルジャージの着心地


多くのブランドと同じく、Santiniにも「春夏用」、「秋冬用」のサイクルジャージがあります。
ジャージのタイプによって着心地は異なるものの、僕が購入したジャージの着心地は以下のように感じました。
- 春夏用のサイクルジャージ
- 購入後に情報を更新します。
- 秋冬用のサイクルジャージ
- 通気性・速乾性が高い。また、裏起毛の肌触りが良く保温性も非常に高い。
PROBIKEKIT上では商品情報の項目に「春夏用はSS(スプリング、サマー)」、「秋冬用はAW(オータム、ウィンター)」として記載があります。(若干表記揺れがありますが…)



適応温度も記載されているので、ライドシーンに合ったジャージを選んでください。
購入したサイクルウェアの着用レビュー


秋冬用のみとなりますが、僕が購入したサイクルウェアや小物類について、良かった点・イマイチだと感じた点を踏まえて紹介します。
購入した製品の一覧は以下の通りです。(タブの切り替えができます。)
- 身長,体重:175cm,69kg
- チェスト,ウエスト.ヒップ:89cm,83cm,85cm



大まかですが、参考にしてみてください。
COLORE PURO 長袖ジャージ


- ジャージタイプ・購入サイズ
- スリムフィット・Sサイズ
- 発売日
- 2021年発売の秋冬モデル(AW21)
- 適応温度
- +8/+15
通気性と保温性に優れており、裏起毛の肌触りが良い「COLORE PURO 長袖ジャージ」




スリムフィットではありますが、フィット感もキツ過ぎないため、快適に着ることができています。
ですが、袖口が非常に狭いサイクルジャージでもあるため、
- 筋肉質の人は着れない可能性がある
- 暑くても腕まくりができない
- 着脱に手間がかかる
このような欠点があると感じました。



ライド中の体温調整はフロントジップで行う必要があります。


また、内側は裏起毛があるので、8〜15℃の気温であれば、インナーに夏用ベースレイヤーを着ても肌寒いと感じませんでした。
チャックは「N4」となっており、YKKではありませんが、スライダーの動作も滑らかな印象を受けました。



上半身が冷えがちで悩んでいる人におすすめです。
\保温性・速乾性を両立した高性能ジャージ/
365 LAVA ビブタイツ


- 購入サイズ
- Sサイズ
- 発売日
- 2021年発売の秋冬モデル(AW21)
- 適応温度
- 0/+15
内側はフリース素材で暖かく、表面は滑らかな特徴がある「365 LAVA ビブタイツ」
保温性が非常に高く、15℃前後の気温では少し暑い…
と感じてしまうほどなので、11月〜3月頃の利用に適したビブタイツだと感じました。




膝部分は円滑なペダリングをサポートするため、人間工学に基づいた加工が施されています。
また脚の下部(背面)にある反射素材によって、夜間の視認性向上にも期待できる設計になっています。
パッドの形状も良く、自然なフィット感が抜群に良いと感じました。



とにかく保温性能が高いので、寒さに弱い人におすすめのビブタイツです。
\冷え性の人におすすめ/
GUARD NIMBUS RAIN GILET


- ジャージタイプ・購入サイズ
- スリークフィット・Sサイズ
- 発売日
- 2021年発売の秋冬モデル(AW21)
- 適応温度
- +10/+20
ポケットサイズに収納して携帯できる「GUARD NIMBUS RAIN GILET」




防風・耐雨性に優れていることが大きな特徴となるため、15℃前後気温で着用してダウンヒルをした際は、暑すぎると感じたくらいです。
また、ジャージの背中ポケットやサドルバックに入れて携帯できるため、今後のライドには欠かせない相棒になるとも感じています。


実際にこちらがジレ収納後の画像ですが、かなりコンパクトに収納できることが分かると思います。
ただ、正直に言うとこのジレはややサイズ選びに失敗したとも感じています。
着れないことはありませんが、
- スリーク・フィットでキツい感じた
- ジップを閉めると首元が苦しいと感じた
事実として、このように感じてしまいました。
そのため、僕のようなわがままボディのホビーライダーはそもそもスリム・フィットを選ぶべきだったと後悔しています…



風の抵抗を極力減らしたい人や携帯しやすいジレを探している人におすすめです。
\軽量・コンパクトで携帯が楽/
365 ウィンター ネックウォーマー


- 購入サイズ
- フリーサイズ
- 発売日
- 2021年発売の秋冬モデル(AW21)
- 適応温度
- +0/+10
肌触りの良いウール生地の「365 ウィンター ネックウォーマー」
防風性・携帯性の高さが大きな特徴となるため、寒い季節でもロードバイクに乗る人は持っておいて損はありません。







特に寒い季節のダウンヒル時は手放すことができません。
\寒さ対策の必需品/
NEO BLAST NEOPRENE グローブ


- 購入サイズ
- Sサイズ
- 発売日
- 2021年発売の秋冬モデル(AW21)
- 適応温度
- -5/+5
防風性と耐雨性が大きな特徴の「NEO BLAST NEOPRENE グローブ」
実際に防寒性能は非常に高く、雨に濡れても手が冷えることがないので、冬のライドには欠かせないグローブです。


手首部分の隙間が少ないため、熱が逃げづらく、保温性が高いことが大きな特徴です。




親指と人差し指のところは、スマホが操作できそうな雰囲気のデザインになっていますが、グローブを着けたままでのスマホ操作はできません。
また、手のひら部分にある滑り止めは正直おまけ程度という印象ですが、伸縮性が良く、ギアチェンジもスムーズに行えるのでわりと気に入っているグローブです。



寒い日のライドでは出発〜帰宅まで利用することが多いです。
\防寒性・伸縮性に優れたグローブ/
サイクルジャージを安く購入する方法


Santini公式のメンバーシップに加入することで、30%OFFの割引を受けることができますが、さらに安く購入できるPROBIKEKIT(プロバイクキット)を利用するべき、というのが結論です。
PROBIKEKITはイギリスの通販サイトで、常時定価の30〜50%OFFの価格帯でサイクルジャージを購入することができます。
ただ、在庫数が少ないものや最新のジャージは多くないという欠点もあるため、欲しいと思ったジャージがあるなら、利用してみることがおすすめです。



実際に購入する前にSantiniの公式サイトで詳細を確認することがオススメです。
以下の記事でPROBIKEKITの評判を解説していますので、参考にしてみてください。


【まとめ】Santiniのサイクルジャージは高品質でおすすめ!


Santiniのサンティーニの評判やサイズ感、着心地を解説しました。
全体的にやや高額ではありますが、品質の高いサイクルウェアだと感じましたので、素直におすすめです。
また、国内での販売が少ないので、気になったジャージがあったとしても試着ができない点は大きなデメリットであるとも感じました。
僕が購入したサイクルジャージのサイズ感はチャート通りでしたが、スリーク、スリム、クラシックで着心地は大きく変わるので、はじめて購入する際はスリム・フィットを選ぶことがおすすめです。
今後夏用のウェアや小物を購入した際は、あらためて記事を更新しようと思います。



レビュー情報が少ないので、この記事が参考になると嬉しいです。


コメント