-
最新モデル!大人気のdeuter(ドイター)エナジーバッグを徹底レビュー
トップチューブバッグの中で知名度が高い「deuter(ドイター)のエナジーバッグ」。 僕自身、実際にエナジーバッグを利用してみて感じた感想は以下の通りです。 エナジーバッグの感想 軽量かつコンパクトな設計なので膝に当たる心配が少ない 防水性能はな... -
貴重品を守る高い防水性!TOPEAK トライドライバッグをインプレッション
コンパクトで軽量、そして高い防水性能が特徴の「TOPEAKのTri DryBag(トライドライバッグ)」。 結論ですが、やや高い価格帯ではあるものの、以下の内容から素直におすすめすることができるトップチューブバッグです。 TOPEAKのTri DryBagの特徴 防水性能... -
結局どっちがいいの?PROBIKEKITとWiggeの違いとは?|海外通販サイト比較
ロードバイクの海外通販サイトってどれも一緒じゃないの? とりあえず「PROBIKEKIT」と「Wiggle」の違いがあるなら教えてほしい。 国内での知名度が高く、多くのサイクリストが愛用する「PROBIKEKIT(プロバイクキット)」と「Wiggle(ウィグル)」。 僕自... -
【ロードバイク海外通販サイト】Wiggleの使い方・関税の計算方法を詳しく解説
Wiggleっていう海外通販サイトの広告をよく見かけるけど怪しくないの? Wiggleでサイクルジャージを買う場合、関税はいくら掛かるの? ロードバイクのブログを見ていると、高確率で目にするWiggleのバナー広告。 僕自身、前々からWiggleの存在は知ってはい... -
爆発しないの?ロードバイクのパンク修理を楽にする!CO2ボンベの使い方を解説
サイクリング中にロードバイクのタイヤがパンクしてしまったらどうしよう… パンクの修理にはCO2ボンベが楽って聞くけど、爆発しそうでちょっと怖い… サイクリング中のパンク修理は「CO2ボンベ」がおすすめ! もしかすると、先輩サイクリストに1度は言われ... -
【バーテープ交換レビュー】感激!リザードスキンは噂通りのグリップ性能!
リザードスキンのバーテープが気になっているけど高いんだよな〜 ロードバイクのバーテープ交換って誰でも簡単にできるの? やや高額な価格帯ではあるものの、特徴的なグリップ感で人気の高い「リザードスキン」をチョイスして、はじめてロードバイクのバ... -
本当は教えたくない…チップの確率を上げるために僕が意識している3つの内容
Uber Eatsで配達をしているけど中々チップが貰えない… SNSでは高額チップの投稿を見かけるけど、あれって本当なの? 僕たちUber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーがチップが貰える確率はおよそ5〜10%前後で、金額は100〜200円が相場です。(2021年10... -
ロングライドは手が痛い…そんなあなたにオススメの極厚バーテープ5選
ロングライドに行くといつも手が痛くなって困る… サイクルグローブをしているのに手が痛くなるのはなんで? 100km以上の長距離を走るロングライド。 今までよりも長い距離を走れるようになることで成長を実感できますし、走り切ったあとの達成感は大きいで... -
サイズ感に注意!デカトロン製サイクルジャージの品質を正直に解説します
デカトロンのサイクルジャージのサイズ感はどんな感じ? デカトロンのサイクルジャージって実際のところ品質はどうなの? Amazonのサイクルジャージの方が安いんだけど、違いとかあるの? 夏用サイクルジャージを探していたらロードバイクシーズンが終わっ... -
【返品も楽々】コスパ最強ブランド「DECATHLON」の評判と安さの秘訣を徹底調査
デカトロンの商品って安いけど品質は大丈夫なの? 通販は便利だけど思っていたイメージと違わないか不安… スポーツ・アウトドア用品を低価格で購入できる、フランス発の「DECATHLON(デカトロン)」 実際にDECATHLONでロードバイク用品を購入したのですが...